fc2ブログ

ノートパソコン故障その1

 ここ数日買い物がすごく多いです。

 その中でも特に重い・・・というわけではないのですが、想定外の出来事がこれ。
 まさかのノートパソコン故障

 現在使っていたノートPCは、HP社製のpavilion 15-p200という機種で、15.6インチサイズ、積んでるCPUはCore i3 5010Uというとりあえずホームページ編集やネット視聴、画像編集ならきちんとできる程度のもの。2015年3月に購入して以来、特にトラブルもなく稼働していたのですが・・・、

 先々週の日曜日のこと。
 電源ボタンを押しても何も動かない
 ACアダプタを繋いでいても通電ランプが点灯していない。

 ・・・となると、可能性があるのはACアダプタかPC本体の電源系のトラブル。
 前者ならアダプタを替えればいいが、後者だと持ち込み修理=初期化&マザボ交換となる。納期も長い。

 そこで、とりあえずアダプタの互換品を買いました。発注から到着まで5日。国内便ゆうパックで発送から4日もかかっているのが腑に落ちないが(普通なら2日か3日で届く)、無事入手。電源につなぐが・・・ 通電ランプすら点かない


 あー・・・ダメだ。

 
 ということで、実家に帰りつつPC組み立てバイト経験のある友人と一緒にPCを分解。
 マザボにショートの痕跡(焦げなど)は無い。ダメになっているとすればDCジャック(ACアダプタの受け側の部品)。

 パソコン工房で話を聞いたところ、HPにかぎらずノートPCの部材は基本的に国内に卸していることがないらしく、店舗で修理はできないのでメーカー送りになるとのことである。ちなみにマザボ交換はたいてい5万ぐらいする。それぐらいの金額なら新品PCそれもだいたい同スペックの品物を買うことができる。

 持ち込み修理は非効率だ!

 というわけで、次の記事へ続きます。
 
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

突然の訪問、失礼いたします。
私はこちら⇒b--n.net
でブログをやっているきみきといいます。
色々なブログをみて勉強させていただいています。
もしよろしかったら相互リンクをお願いできないでしょうか?
「やってもいいよ」という方はコメントを返してくだされば、
私もリンクさせていただきます。
よろしくお願いします^^
プロフィール

pimabu

Author:pimabu
ある学生の趣味中心のブログ。スペル違いの語をひっくり返しただけの無意味な場所ですが、読んでいただけたら嬉しいです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR