fc2ブログ

Specialty No.5 未舗装持ち道道

 ホームページのおすすめ記事を紹介するとかいう生産性のない 過去指向なことをしているこのカテゴリ。元はと言えば途切れ途切れだった圏央道レポートの目次作成を先延ばしにするための口実だったんだっけ。

 そんな与太話はともかく、あれから2年、都道府県も高速道路も結構レポートが増えた

 特に2016年以降は休日に謎の行動力を発揮するようになった 何かとお出かけしていたことや、仕事の都合上北海道内を転々としたこともあり、北海道の道道をとにかく回った

 私もなかなか欲深い人間で、いざ自由に道道を走り回るようになると、普通の道道では物足りなくなるのである。
 そう、走るのが大変そうな道、特に未舗装持ちの道道にアタックをかけるようになった。


 というわけで、今回はその紹介である。



 とりあえずレポート執筆した路線では、以下の3路線を挙げておく。

 ・ 北海道道32号 豊浦ニセコ線
 ・ 北海道道974号 東台留真線
 ・ 北海道道1060号 クチョロ原野塘路線

-------------------------------------------------------------------------

続きを読む

スポンサーサイト



テーマ : 北海道
ジャンル : 地域情報

ネタ帳は非公開。

 自分でもやりすぎと言い切れるほど道路撮影に励んできた今シーズン。
 その結果、今シーズン、昨シーズン、それ以前と実は相当撮影済みの道路が溜まっている

 正直私のサイトは他人から更新を期待されたり、ましてやリクエストなどあり得ないしょんぼりホームページだが、個人的好みからネタ帳そのものは非公開にしている。
 まあ、今シーズン(2017年)撮影分についてはそもそもネタ帳すら出来ていないのも事実だけど。

 そうした粗末な管理の結果、大量に溜まったネタから都度候補をピックアップして、ある時はそれを投票にかけて、・・・といった形で、実は「次回更新」の選定に無駄な時間を使っている・・・気がしてならない。

 というわけで本題ですが、とりあえず直近(2~3ヶ月ぐらい)の更新予定を掲載しておきます。Twitterでもしばしば更新予定を載せていたけど、アレだと自分のTweetで流されて結局忘れるという大きな欠点があるわけでして。

 2017/10/23週~ 神奈川県道70号秦野清川線: 全4-5部構成を予定
 2017/11/13週~ 十勝オホーツク自動車道 下り線区間2・3
 2017/11/20週~ 新東名高速道路下り線区間4~6: 現開通区間完結予定
 2017/12/11週~ どこでもいいから短小都道府県道: 1本と言わず2,3本
 2017/12/25週~ 東名高速道路下り線区間9~: 少しずつでいいから進める

 未確定の部分があるのと、時期は割と順調に更新した時の目安です。
 なお、10月末に他地域に撮影ドライブに行く計画があるため、特に12月の予定は大きく変わるかも・・・。

十勝オホーツク自動車道が延伸して

 祝・十勝オホーツク自動車道延伸!

 先日9日(月)、訓子府-陸別小利別間が開通し、十勝管内とオホーツク管内を高速道路で行き来できるように。
 
 PA095106.jpg

 十勝オホーツク自動車道というちょっと奇抜な高速道路ですが立派なA路線。
 開通に立ち会えたことは実は私史上初。まあ何はともあれおめでたい!

 というわけで、詳しい様子はホームページで更新します。

 あと、ちょこちょこ撮影ドライブしているおかげで北海道内の高速道路をだいぶ制覇してしまいました。
 道道の本数も増えてきたし、全国の道路がごちゃまぜになっているホームページを少し改造できないかなあと画策してます。
 使っていない技法を実装するのはちょっと手間なんですけどね。

 とりあえず、今後もゆっくりとホームページを書いていきます。よろしくお願いします。
プロフィール

pimabu

Author:pimabu
ある学生の趣味中心のブログ。スペル違いの語をひっくり返しただけの無意味な場所ですが、読んでいただけたら嬉しいです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR