fc2ブログ

道道レポートを公開しようとしています

 8月31日も残り僅か。いや僕は夏休みともなんとも言えないラボ生活がずっと続いてるんですけどね。今はそこまで詰めてはいませんがやるときはやります。

 P8130130.jpg

 標記の通り、道道レポートを再度公開する準備を整えています。北海道が62本、東京埼玉静岡沖縄が1本ずつありましたが、撮影済みのものを足し合わせると北海道が70本くらい、埼玉がもう1本増え、神奈川が1本あります(ただしクオリティがイマイチなので微妙)。

 とりあえず北海道道のうち適当なものをピックアップして再公開します。6年も7年も前だと記録としての価値を生み出・・・すわけないか。↑の写真はr90旭川環状線のワンシーンで、2010年撮影です。この道路は沿線の建物がちょこちょこ変わるくらいの変化しかありませんが、一部の道路は改良が施されて6年前と現在ではちょっとどころかだいぶ違う路線もあったりします。

 で、僕のサイトは過去の遺物を掘り起こして 大事な記録を再利用しているため、リンク切れがめちゃくちゃあります。そりゃ昔いっぱい公開していたコンテンツを絞ってるしファイル・フォルダのツリー構造も変えてるので当たり前だが・・・

 ということで基本はブラウザバックを使ってコンテンツを行き来してくださればと思います。こんなところで告知して意味あるのかな・・・

 いいかげんですが、道道コンテンツはこちらから。
スポンサーサイト



夏休み

 東京に戻って4日目。夏休み期間ではあるが夏休みと言えるか微妙な1ヶ月が始まりました。

 あー・・・研究せねば。

 ホームページ(http://dododrive.web.fc2.com/)ですが、リンクがこのブログの過去記事にしかなかったので脇に追加しておきました 既にありましたw

 そんでもって、dododriveというドメイン名を取得しておきながら道道のレポートがありませんでした。デザインの調整は進みつつあるので8月中を目標によさ気なレポートから公開します。昔のは画質も撮り方も下手なのが多いなー。

 あと、帰省中に撮影出来た道道は4本(新規3本)です。これも天気と予定の関係で撮れ高としては少ない(写真の質はgood!6月以来撮影を依頼している友人が確実にうまくなっているのを感じる)。惜しい。

 年末まで帰省はしない予定ですが、その代わり秋に関東近郊の県道をターゲットに走りに行く計画を練っています。オフロードは避けつつ、でもネタになる県道を。あとはなんてことない道路も。
 帰省にかかる交通費があれば日帰り取材5,6回できるしね。

北海道に帰省しております

 旭川に半年ぶりに舞い戻ってきました。外は涼しいけど部屋の中は扇風機を使いたい。パソコンが熱すぎるのかな。

 今日はもはや「いつものメンツ」で通じる2人組で「いつもの」車を借り(旭川にもあるんです)、ひょひょっとドライブしてきました。今までで最長だったのでちょっとしんどかったですけどね。

 ルートは、旭川市中心部で車を借り道中で友人を迎えに行き、いろんな裏道を走りつつ上富良野へ。上富良野から中富良野にも足を伸ばし、そこから行きとは違う道のりで旭川へ向かい、道中で友人を降ろして中心部へ戻った、といったところ。

140821-1.jpg

 まず、この画像は千望峠展望公園より。夏は緑と茶によるこんな色合い。山は雲や靄に包まれ、運が悪ければ見えず、たいていは緑色っぽいシルエットをしてます残雪もほとんどないですしね。8月だとトウキビ畑がいい感じ。近くの蕎麦畑は花盛りで、真っ白い花がびっしり。

140821-2.jpg

 そして中富良野で見つけたヘキサ。焦げてます。標識ってわびさびよね。

 他の近況報告は、きっと、いずれ。

花火大会

 たまにはパーッと夏っぽい記事でも。

 先々週末(8/2)に開催されたいたばし花火大会に行ってまいりました。

 金麦特等席という物凄い特等席を手に入れた幸運な方のお付きで、横浜で別の人と湾岸線をトレースしたあと、大学でラボ用を済まし、三田線でレッツ板橋。

 P8020517.jpg

 ↑いきなりですがフィナーレの様子です。大体花火のてっぺんを眺める仰角が45度くらい?めっちゃ近い!

 P8020485.jpg

 P8020490.jpg

 ↑花火をそこそこ綺麗な構図で写せた時って気持ちいいですよね。

 感想としては、こんな贅沢な花火大会を楽しんでいいのか?と、夢の様な時間でした。金麦特等席なので金麦飲み放題ですw

 席の位置もそうですがカメラも(使いこなせてはいないけど)さすがXZ-2、手持ち撮影でもぱっと見きれいな写りでした。拡大するとアラが目立つのでサムネイルはあんまりポチポチしないでほしいな・・・

近況報告記事

ポップンに希望が見いだせない今日このごろ。

44 60%以上
45 51%
46 21%
47以上 0%

のまま埋まらない。夏は暑いしゴリ押しに向かない季節なのかなー。

さて、7月の週末と先週末の2回に分けて湾岸線を完走してきました。記事はいずれ。
夏休みは再来週に1週間程度ある以外ほぼ研究室と家の往復生活で時間は微妙ですが、とりあえず第三京浜の続きを仕上げて初の首都高レポートを作りたいですね。
プロフィール

pimabu

Author:pimabu
ある学生の趣味中心のブログ。スペル違いの語をひっくり返しただけの無意味な場所ですが、読んでいただけたら嬉しいです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR