道道レポートを公開しようとしています
8月31日も残り僅か。いや僕は夏休みともなんとも言えないラボ生活がずっと続いてるんですけどね。今はそこまで詰めてはいませんがやるときはやります。

標記の通り、道道レポートを再度公開する準備を整えています。北海道が62本、東京埼玉静岡沖縄が1本ずつありましたが、撮影済みのものを足し合わせると北海道が70本くらい、埼玉がもう1本増え、神奈川が1本あります(ただしクオリティがイマイチなので微妙)。
とりあえず北海道道のうち適当なものをピックアップして再公開します。6年も7年も前だと記録としての価値を生み出・・・すわけないか。↑の写真はr90旭川環状線のワンシーンで、2010年撮影です。この道路は沿線の建物がちょこちょこ変わるくらいの変化しかありませんが、一部の道路は改良が施されて6年前と現在ではちょっとどころかだいぶ違う路線もあったりします。
で、僕のサイトは過去の遺物を掘り起こして 大事な記録を再利用しているため、リンク切れがめちゃくちゃあります。そりゃ昔いっぱい公開していたコンテンツを絞ってるしファイル・フォルダのツリー構造も変えてるので当たり前だが・・・
ということで基本はブラウザバックを使ってコンテンツを行き来してくださればと思います。こんなところで告知して意味あるのかな・・・
いいかげんですが、道道コンテンツはこちらから。

標記の通り、道道レポートを再度公開する準備を整えています。北海道が62本、東京埼玉静岡沖縄が1本ずつありましたが、撮影済みのものを足し合わせると北海道が70本くらい、埼玉がもう1本増え、神奈川が1本あります(ただしクオリティがイマイチなので微妙)。
とりあえず北海道道のうち適当なものをピックアップして再公開します。6年も7年も前だと記録としての価値を生み出・・・すわけないか。↑の写真はr90旭川環状線のワンシーンで、2010年撮影です。この道路は沿線の建物がちょこちょこ変わるくらいの変化しかありませんが、一部の道路は改良が施されて6年前と現在ではちょっとどころかだいぶ違う路線もあったりします。
で、僕のサイトは
ということで基本はブラウザバックを使ってコンテンツを行き来してくださればと思います。こんなところで告知して意味あるのかな・・・
いいかげんですが、道道コンテンツはこちらから。
スポンサーサイト