fc2ブログ

圏央道を走ってまいりました。

 昨日6月28日、圏央道圏央厚木IC-高尾山ICが開通しました。

 オフィシャルな情報はこちら↓から。
 http://ken-o-expwy.com/

 まぁ一番乗りとまではいかなくても開通翌日くらいに新規開通区間を走ってみたいと思い、レンタカー(カーシェア)を確保。八王子市内某所をスタートにして、コースも決定、そしてETCカードなどなどの品物も用意。
 梅雨時なのもあり、天気を気にしつつ準備を勧め、さあ日曜日。

 自宅(23区内)周辺は・・・雨・・・。でも相模原方面では降雨なしとのこと、そして午前中の降水確率が20%と低かったことから、迷った末に決行。

 あれっ・・・
 P6290021.jpg

 天気がいいぞっ!?

 これはしめた!!!

 とか思いつつ、圏央厚木ICから、まず厚木PAに立ち寄り(ここでパーキングエリア渋滞に捕まり、NEXCOの利用者アンケートに捕まる)、

 2.jpg

 そして新規開通区間に突入。

 P6290116.jpg

 ※2枚め以外の撮影はあーさー氏による

 高尾山ICは通過し、八王子JCTから中央道都心方面へ、そして、中央道八王子ICで一般道へ、元のスタート地点へ戻りました。

 実は撮影機材をOLYMPUS SP-800UZからXZ-2に変えてたりします。何とか手に入れました。今回のドライブは新カメラでの撮影練習にもなったわけですが、4年分違う機種になると(重視するスペックもだいぶ違います)ちょっと操作感もパラメータをいじった時の現れ方も違う。うーむ、カメラって難しい。と思いながらレタッチソフトで少し調整してます。ただ画質は素晴らしいですね。

 ホームページでのレポート掲載も、研究室での仕事が一段落ついたらぜひやってみたいところです。乞うご期待。
スポンサーサイト



ホームページ再開設

 今回はちょっと大事なお知らせです。

 ホームページ、また始めました。

 http://dododrive.web.fc2.com/

 ↑こんなところです。
 サイトのタイトルは昔と同じ、「蒼の街道」。しかしあとから考えれば何を考えているのかよくわからない題名だ。

 あと、カメラも手に入れる目処がつきました。手に入れ次第、色んな所をぶらぶらして使い慣れたり、新たな道路撮影に挑戦しようと思います。

 サイトの更新は週1回程度、とりあえずは旧コンテンツのレイアウト調整が必要そうなのでそのあたりを中心に進めてまいります。まぁ新しい道路撮影もしてたり、その予定もあるんですけどね ←予定に関しては天気が怪しいので・・・

Web広告ってすごいですよねぇ

 とりあえず道路写真を再開しようかなーと思ってる今日このごろ。
 カメラが2010年モデルのSP-800UZ(SP-550UZを交換修理に出した時に手に入った機種)とスマホ(INFOBAR A02)しかないんですね。後者は問題外として前者は悪いカメラではないがマニュアルモードが無く、どうも自分の思った写真を道路風景ですら撮れない。

 そんなわけで、中古でカメラを仕入れようと思い検索検索~。ミラーレスや一眼みたいなレンズ交換式は経済的に余裕ができてからでいいやーと思い、コンデジから。

 で、機種を幾つか絞りました。4年前と比べてデジカメ市場はいろいろ変化したようで、コンデジはちょっと高めで画質に特化(センサーの大型化・レンズの質向上)した機種が主力になってるみたいですね。当初は2010年前後のモデルを安く仕入れようと思いましたが2012年くらいからより高性能なモデルがでる傾向にあり、ちょっとお金を積んで(といっても1.8万が限界)新しめの高性能コンデジを狙うことに。

 まぁ、来週か再来週には手元に手に入れてると思います(とにかく安いものを仕入れたいのでいろんな手段をとってます)。にしても、デジカメについてひたすらググって以来、Web広告がカメラばっかりなんですがこれは。Web広告怖い。

プロフィール代わりに50の質問


 やってみた。元々90-00年代風というウリ文句だったからいずれやるつもりだった。
 回答したのは2015/5/4ですが、ホームページ関連のコンテンツとして扱うのでタイムスタンプは2014年6月に設定してます。

 しかし50問、めんどくせえ・・・



 質問の転載元: http://www.geocities.jp/aoi910_uduki/100q.html

続きを読む

テーマ : 自己紹介
ジャンル : その他

ホームページ更新履歴

 標題の通り。
 量が増えてきたので別記事にします。2018年以降の履歴はこちら

 2014年度の更新履歴をアップします(トップページにわさわさ溜まってくのは嫌なので)。タイムスタンプは2014/6/20で固定しているのでこっそり増えていきます。

 Since Nov,15,2006 Jun, 20, 2014

 2017

 12/24  新東名高速道路 区間5下り線(島田金谷→遠州森町PA/SIC)
       北海道道966号十勝岳温泉美瑛線区間1-2 を公開
 12/17 道東自動車道 区間1(千歳恵庭JCT.→千歳東)を公開
 12/2 北海道道457号 函館漁港線 レポートを公開、完結
 11/29 新東名高速道路 区間4下り線(静岡SA/SIC→島田金谷) を公開
 11/21  北海道道506号茶内停車場線 レポートを公開、完結
 11/19 北海道道400号小頓別停車場線 レポートを公開、完結
 11/16 十勝オホーツク自動車道 区間3下り線 を公開、下り線完結
 11/14 神奈川県道70号秦野清川線 第4部 を公開、完結
 11/12 神奈川県道70号秦野清川線 第3部 を公開
 11/5 十勝オホーツク自動車道 区間2下り線 を公開  
 11/2 神奈川県道70号秦野清川線 第1部 を公開
 10/21 北海道道389号様似港線 レポートを公開、完結
 10/18 十勝オホーツク自動車道 区間1下り線 を公開
 10/10 新東名高速道路 区間3下り線 を公開
 9/15 北海道道1051号 湧洞線 レポートを公開、完結
 9/8 新東名高速道路 区間2下り線 を公開
 8/29 道東自動車道 目次、新東名高速道路 区間1下り線 を公開
 8/14 北海道道1060号クチョロ原野塘路線 第2部を公開、完結
 8/3 北海道道1060号クチョロ原野塘路線 第1部を公開
 7/27 北海道道478号京極倶知安線 レポートを公開、完結
 7/22 北海道道974号東台留真線 第1部を公開
 7/17 東名高速道路 区間8下り線 を公開
 7/3 東名高速道路 区間7下り線 を公開
 6/11 東名高速道路 区間6下り線 を公開
 6/3 鹿児島県道362号阿久根停車場線 を公開、完結
 6/1 北海道道455号仁木停車場線 を公開、完結
 5/29 東京都道317号環状六号線 第5部 を公開、完結
 5/27 東京都道317号環状六号線 第3部/第4部 を公開
 5/24 東京都道317号環状六号線 第2部 を公開
 5/14 東京都道317号環状六号線 第1部 を公開
 4/29 北海道道801号樽真布幌糠線を公開、完結
 4/21 北海道道530号上磯停車場線を公開、完結
 4/19 首都圏中央連絡自動車道(圏央道) 区間14外回り を公開
 4/7 首都圏中央連絡自動車道(圏央道) 区間13外回り を公開
 4/3 首都圏中央連絡自動車道(圏央道) 区間12外回り を公開 
 3/30 首都高速神奈川7号横浜北線 下り線を公開、完結
 3/27 首都高速神奈川7号 横浜北線 目次
 3/22 東京都道412号 霞ヶ関渋谷線 レポートを公開(完結)
 3/10 北海道道281号 深川多度志線 レポートを公開(完結)
 2/26 東京都道428号 高円寺砧浄水場線 第1部を公開
 2/23 東京外環自動車道 区間5外回り を公開、完結
 2/21 東京外環自動車道 区間4外回り を公開
 2/19 東京外環自動車道 区間3外回り を公開
 2/12 東京外環自動車道 区間2外回り を公開
 2/6 東京外環自動車道 区間1外回り を公開
 1/28 東京外環自動車道 目次を公開
 1/14 北海道道950号 野付風蓮公園 第2部を公開、完結
 1/3 北海道道950号 野付風蓮公園線 第1部を公開

 2016

 12/29 北海道道423号 西春別停車場線を公開、完結
 12/19 北海道道32号 豊浦ニセコ線 第4-5部 を公開、完結
 12/16 北海道道32号 豊浦ニセコ線 第3部 を公開
 12/10 北海道道32号 豊浦ニセコ線 第2部 を公開、完結
 12/6 北海道道32号 豊浦ニセコ線第1部 を公開
 11/24 圏央道 区間8外回り を公開
 11/19 圏央道 区間7外回り を公開
 11/6 圏央道 区間6外回り を公開
 10/25 圏央道 区間5外回り を公開、リンク集を更新
 10/18 圏央道 区間4外回り を公開、トップ画像を変更
 10/11 圏央道 区間3外回り を公開
 10/9 圏央道 区間2外回り を公開
 10/3 圏央道 区間1外回り を公開
 8/25 圏央道 目次を公開
 8/19 北海道道643号鬼鹿停車場線 レポートを公開、完結
 7/28 北海道道1062号力昼九重線 レポートを公開、完結
 7/9 首都高速4号新宿線 レポート区間2下り線を公開、完結
 6/29 栃木県道300号新大平下停車場線 レポート を公開、完結
 6/25 首都高速4号新宿線 レポート区間1下り線を公開
 6/20 首都高速4号新宿線 目次を公開
 6/13 埼玉県道1号さいたま川口線 第2部 を公開、完結
 6/8 埼玉県道1号さいたま川口線 レポート第1部 を公開
 5/20 北海道道826号丸松線 レポートを公開、完結
 5/16 深川留萌自動車道 レポート区間1上り線 を公開、完結
 5/8 深川留萌自動車道 レポート区間2上り線 を公開
 4/25 深川留萌自動車道 目次、レポート区間3上り線 を公開
 4/19 東京都道406号皇居前鍛冶橋線 を公開、完結
 4/8 北海道道557号止別停車場線 を公開、完結
 3/31 新東名高速道路 レポート区間9下り線 を公開
 3/31 北海道道582号苫前停車場線 を公開、完結
 3/27 新東名高速道路 レポート区間8下り線 を公開
 3/14 新東名高速道路 レポート区間7下り線 を公開
 3/6 北海道道393号遠別停車場線 を公開、完結
 3/4 茨城県道139号筑波山公園線 第2部を公開、完結
 2/27 茨城県道139号筑波山公園線 第1部を公開
 2/20 東名高速道路 レポート区間5下り線 を公開
 2/18 東名高速道路 レポート区間4下り線 を公開
 2/10 東名高速道路 レポート区間3下り線 を公開
 2/5 北海道道106号稚内天塩線 第6/7部を公開、完結
 2/3 北海道道106号稚内天塩線 第5部を公開
 1/31 北海道道106号稚内天塩線 第4部を公開
 1/30 北海道道106号稚内天塩線 第3部を公開
 1/24 北海道道106号稚内天塩線 第2部を公開
 1/21 北海道道106号稚内天塩線 第1部を公開
 1/13 東名高速道路 レポート区間2下り線 を公開
 1/6 東名高速道路 レポート区間1下り線 を公開
 1/1 東名高速道路 目次を公開

 2015

 12/30 東京都道453号本郷亀戸線 第1/2部を公開、完結
 12/27 静岡県道137号原木停車場線 レポートを公開、完結
 12/25 東京都道431号角筈和泉町線 レポート第2部を公開、完結
 12/19 東京都道431号角筈和泉町線 レポート第1部を公開
 12/10 首都高速K6川崎線目次/上り線を公開、完結
 12/7 北海道道102号網走川湯線 レポート第4/5部を公開、完結
 12/3 北海道道102号網走川湯線 レポート第3部を公開
 11/29 北海道道102号網走川湯線 レポート第2部を公開
 11/25 北海道道102号網走川湯線 レポート第1部を公開
 11/21 北海道道101号下川愛別線 レポート第5部を公開、完結
 11/18 北海道道101号下川愛別線 レポート第3/4部を公開
 11/16 北海道道101号下川愛別線 レポート第2部を公開
 11/14 北海道道101号下川愛別線 レポート第1部を公開
 11/9 一般国道40号 幌富バイパス上り線レポートを公開、完結
 11/7 一般国道40号 豊富バイパス目次、上り線レポートを公開、完結
 11/1 北海道道302号 雄信内停車場線 レポートを公開、完結
      都道府県レポートNo.100到達  
 10/29 東京都道189号 高尾山線 レポート第2部を公開、完結
 10/26 東京都道189号 高尾山線 レポート第1部を公開
 10/24 北海道道580号 美馬牛神楽線 レポート第2部を公開、完結
 10/22 北海道道580号 美馬牛神楽線 レポート第1部を公開
 10/18 長野県道184号 諏訪大社春宮線 レポートを公開、完結
      北海道道1150号 旭川北インター線 レポート再執筆、完結
 10/15 北海道道395号問寒別停車場下国府線 レポートを公開、完結
 10/12 東京都道462号 蔵前三ノ輪線 レポートを公開、完結
 10/10 首都高速6号向島線 レポート区間2下り線を公開、完結
 10/7 首都高速6号向島線 目次・レポート区間1下り線を公開
 10/2 北海道道1163号 丸瀬布インター線 レポートを公開、完結
 9/30 長野県道195号 信濃境停車場線 レポートを公開、完結
 9/26 北海道道541号 問寒別佐久停車場線 レポート第1部・第2部を公開、完結
      北海道道445号 紋穂内停車場線 レポートを再編集。
 9/18 神奈川県道513号 鳥屋川尻線 レポート第2部を公開、完結
 9/13 神奈川県道513号 鳥屋川尻線 レポート第1部を公開
 9/6 R40名寄美深道路 区間2下り線を公開、完結
 9/3 一般国道40号名寄美深道路 目次、区間1下り線を公開
 8/27 東京都道444号 下石神井東大泉線 レポートを公開、完結
 8/15 北海道道329号 新旭川停車場線 レポートを公開、完結
 8/11  北海道道976号 西風連士別線 レポート第2部を公開、完結
 8/8 北海道道976号 西風連士別線 レポート第1部を公開
 7/29 東京都道409号 日比谷芝浦線 レポートを公開、完結
 7/17 北海道道1009号 長沼南幌線 レポートを公開、完結
 7/11 静岡県道132号 韮山反射炉線 レポートを公開、完結
 7/5 東京都道480号 品川埠頭線 レポートを公開、完結
 7/3 北海道道328号 風連停車場線 レポートを公開、完結
 6/27 北海道道438号 天塩中川停車場線 レポートを公開、完結
 6/26 圏央道 レポート第2回(大栄JCT→神崎)を公開
 6/13 首都高速中央環状線区間1内回り を公開、完結
 6/2 北海道道333号 遠軽停車場線 レポートを公開、完結
 5/31 静岡県道104号来の宮停車場線 レポートを公開、完結
 5/29 首都高速中央環状線区間2内回り を公開
 5/16 首都高速中央環状線区間3内回り を公開、リンク集更新(3つのサイトを追加)
 5/4 トップページのデザインを変更
 4/26  首都高速中央環状線 区間4内回り を公開
 4/5 首都高速中央環状線 目次、区間5内回り を公開
 3/22 静岡県道105号伊豆多賀停車場線 レポートを公開、完結
 3/1 静岡県道50号伊東停車場線 レポートを公開、完結
 2/16 東京都道476号南砂町吾嬬町線 レポートを公開、完結
 2/12 山梨県道・東京都道33号上野原あきる野線 第6部/第7部を公開、完結
 2/9 山梨県道・東京都道33号上野原あきる野線 第4部/第5部を公開
 2/4 首都高速11号 台場線上り を公開、完結
 1/24 山梨県道・東京都道33号上野原あきる野線 第3部 を公開
 1/20 山梨県道・東京都道33号上野原あきる野線 第2部 を公開
 1/15 山梨県道・東京都道33号上野原あきる野線 第1部 を公開
 1/11 首都高速神奈川1号横羽線 上り線区間1を公開、完結
 1/10 静岡県道108号宇佐美停車場線を公開、完結
 1/4 静岡県道107号網代停車場線を公開、完結
 1/2 首都高速神奈川1号横羽線 上り線区間2を公開

 2014

 12/26 首都高速神奈川1号横羽線 上り線区間3を公開
 12/23 首都高速神奈川1号横羽線 目次を公開
 12/18 埼玉県道222号西所沢停車場線 レポートを公開、完結
      リンク集を設置
 12/16 山梨県道30号大月上野原線 第2部 を公開、完結
 12/12 山梨県道30号大月上野原線 第1部 を公開
 12/7 北海道道581号留辺蘂上富良野線 第2部 を公開、完結
 11/30 北海道道581号留辺蘂上富良野線 第1部 を公開
 11/24 東京都道・埼玉県道28号 青梅飯能線 第2部 を公開、完結
 11/16 東京都道・埼玉県道28号 青梅飯能線 第1部 を公開
 11/15 首都高速湾岸線 西行き区間5 を公開、完結
 11/7 首都高速湾岸線 西行き区間4 を公開
 10/25 東京都道442号 北町豊玉線 第2部 を公開
 10/16 東京都道442号 北町豊玉線 第1部 を公開
 9/28 北海道道299号 上富良野停車場線 を公開、完結
 9/23 首都高速湾岸線 区間3西行き を公開
 9/17 首都高速湾岸線 区間2西行き を公開
 9/11 首都高速湾岸線 区間1西行き を公開
 9/6 首都高速湾岸線 目次を公開
 9/1 道道レポート 10路線を再公開
 8/19 第三京浜道路 下り線第2部を公開
 7/23 圏央道レポート第1回(圏央厚木→高尾山)を公開
 7/6 第三京浜道路 下り線第1部公開
 6/20 蒼の街道 -Reborn- 開設 道路関係の旧コンテンツの一部を公開
プロフィール

pimabu

Author:pimabu
ある学生の趣味中心のブログ。スペル違いの語をひっくり返しただけの無意味な場所ですが、読んでいただけたら嬉しいです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR